退職祝いとは?なぜ祝うの?
退職祝いは、これまでの労をねぎらい、感謝の気持ちと新しい人生の門出を祝うための贈りもの。
仕事を共にした仲間やお世話になった方への心のこもったお礼として、次の人生でも幸せを願う意味が込められています。
退職祝いを渡すときのマナー
退職祝いを選ぶときに気をつけたいのがマナー。
誕生日や結婚とは違い、全てはポジティブな理由ではないため渡す人への配慮が必要です。
物理的に気持ち的にも重いものを避ける
退職祝いのギフト選びのテーマは「極力カジュアルに、上品に」です。
職場の同僚や上司などは、あくまでも仕事上の関係。
プライベートな付き合いがある方もいると思いますが、多くは職場で顔を合わせるだけの方がほとんどではないでしょうか。
だからこそ渡すギフトはカジュアルさが欠かせません。
「仕事辞めるのに、このギフトを見ると仕事を思い出す」
正直に言ってこう思われるのが悲劇です。
サッと渡せる気軽なギフト選びを心がけましょう!
のしをつける場合は蝶結びが無難
“職場全員でまとめて”という場合は別ですが、個人的に渡す退職祝いはのしは無くてもいいです。
もしつける場合は、紅白蝶結びを選ぶのが無難。
表書きは「御礼」「感謝」「祝御退職」などが一般的です。
渡す相手が上司なのか同僚なのか、関係性に合わせて選びましょう。
退職理由が不明な場合はメッセージに注意
退職は表向きな理由ばかりではないのが事実。
ご自身の体調やご家族の介護など、公には伝えていない理由がある場合もあります。
そのためメッセージを添える場合は要注意!
「おつかれさまでした!ほんの気持ちですが、リラックスタイムに使ってもらえたらうれしいです。」
「新しい毎日も、あなたらしく歩めるよう願っております。」
など、退職理由には触れず労いの気持ちを添えるといいですよ。
退職祝いおすすめ①【SABON】ミニポーチキットアロマティック・ディライト

絶対外したくない退職祝いには、ギフトセットを選ぶのもポイント!
女性に贈るギフトの定番「SABON」はセット商品が豊富に取り揃えられたブランドの一つです。
おすすめは、人気商品がポーチに入った“ミニポーチキットアロマティック・ディライト”。
SABONの名が入った可愛いポーチに、ハンドクリーム、ボディスクラブのミニサイズが入っています。
使い切りサイズなので、気軽に渡したいときにぴったりのギフトです。
▶︎ミニポーチキットアロマティック・ディライト
3,300円(税込)
退職祝いおすすめ③【Aesop】アンドラム アロマティック ハンドバーム

ギフト選びに迷ったら「Aesop(イソップ)」を探せば何でも見つかります。
退職祝いには、セルフケアのアイテムを選ぶと「お疲れ様」という意味が伝わりやすいのでおすすめです。
“アンドラム アロマティック ハンドバーム”は、植物由来の成分でつくられた肌に優しいハンドクリーム。
シトラスやウッディといった爽やかな香りなので、あまり好みが分かれないのもおすすめポイントです。
▶︎アンドラム アロマティック ハンドバーム
4,180円(税込)/750mL
退職祝いおすすめ②【uka】uka nail oil 18:30

退職祝いは渡すタイミングも考慮したいところです。
最後の出勤日や送別会などで渡すことが多いのではないでしょうか。
そこで提案したいのが、小さくてカバンに入るサイズのギフト!
「uka」の“uka nail oil”は、持ち運びやすいコンパクトサイズとロールオンタイプの使いやすさが魅力の名品。
現在6種類の香りが展開されていますが、“18:30”のローズの香りが女性にはおすすめです。
▶︎uka nail oil 18:30
3,960円(税込)
退職祝いおすすめ④【DEAN&DELUCA】アメリカンクッキー缶

手軽に渡せるギフトといえば、お菓子も外せませんよね。
特に日持ちの心配がいらない焼き菓子系がおすすめです。
「DEAN&DELUCA(ディーンアンドデルーカ)」は、心がときめくおしゃれなお菓子が取り揃えられています。
“アメリカンクッキー缶”は、そのポップなラインナップが魅力の一品!
蓋を開けた瞬間のときめきを感じてもらいましょう。
▶︎アメリカンクッキー缶
3,564円(税込)
退職祝いおすすめ⑤【アンリ・シャルパンティエ】ガトー・キュイ・アソート

焼き菓子系でもう一つおすすめしたいのは、個包装に分けられたセット商品です。
一度で食べ切ることは難しくても、家族に渡したりお客さんに出したりできるのも◎
ケーキのイメージが強い「(HENRI CHARPENTIER)アンリ・シャルパンティエ」、焼き菓子ももちろん充実しています。
“ガトー・キュイ・アソートLボックス”は、マドレーヌやフィナンシェといった人気焼き菓子を含め、12種も入った嬉しいセット!
退職後の心身を労わる気持ちを伝えるのにもぴったりのギフトです。
▶︎ガトー・キュイ・アソート Lボックス
3,240円(税込)12種30個入
退職祝いおすすめ⑥【LUPICIA】紅茶とお菓子「フレーズ」

退職祝いには、お疲れ様の気持ちを全面に伝えたいもの。
心も体もほっと安らぐフレーバーティーのギフトもおすすめです。
「LUPICIA(ルピシア)」は、香りも味わいもさまざまなお茶を取り揃える専門店。
おすすめの“紅茶と焼き菓子「フレーズ」”は、華やかなスパークリングワインの香りをイメージした「ロゼ ロワイヤル」と、ハチミツ、クッキーの詰め合わせになっています。
「まずはおうちでゆっくり休まれてください。」そんなメッセージを添えて渡しましょう!
▶︎紅茶とお菓子「フレーズ」
2,550円(税込)
退職祝いおすすめ⑦【MARKS&WEB】スムージングソルトスクラブ

ギフト選びに悩んだら、自分では購入の優先順位が低いものを渡すのがポイント!
体を労わるケアとしておすすめなのが、ボディスクラブです。
「MARKS&WEB」の“スムージングソルトスクラブ”は、天然由来の成分でできた肌にやさしい逸品。
ひじ・ひざの古い角質や肌表面の老廃物をやわらかくして落とし、なめらかですべすべな肌に整えてくれます。
ヒノキやユーカリの香りでホッと一息つくバスタイムになりますよ。
▶︎スムージングソルトスクラブ(ヒノキ/ユーカリ)
2,180円(税込)/280g
退職祝いおすすめ⑧【SHIRO】サボン ファブリックソフナー

自分では買わないが貰ったら格別に嬉しいもの、それはズバリいい柔軟剤です。
香水やハンドクリームなどで知られる「SHIRO」。
実は、その香りをそのまま活かした柔軟剤が隠れた名品なんです!
”サボン ファブリックソフナー“は、爽やかなフルーツとやさしい石鹸の香りが合わさった唯一無二の逸品。
植物由来の天然成分でつくられているため、ふんわりとした洗い上がりが可能です。
▶︎サボン ファブリックソフナー
2,860円(税込)/500mL
退職祝いおすすめ⑨【久世福商店】久世福人気のだしギフト

消耗品の中でも特に気軽に渡しやすいのが調味料類。
ギフト選びの定番「久世福商店」なら、上司にも渡しやすいぴったりのギフトが見つかります。
特におすすめは“久世福人気のだしギフト”!
いつもの料理をワンランクアップさせてくれる逸品で、日常的に使いやすいのも嬉しいポイントです。
使いやすいパック型なので、きっと喜んでもらえますよ。
▶︎久世福人気のだしギフト
2,300円(税込)
退職祝いおすすめ⑩【BLUE BOTTLE COFFEE】ノラベース

職場でいつもコーヒーを飲んでいた上司なら、こちらのギフトがおすすめです。
コーヒー豆からオリジナルグッズまで豊富な商品が取り揃えられている「BLUE BOTTLE COFFEE」。
気軽な退職祝いなら“ノラベース”で決まり!
店舗で提供されているオリジナルコーヒー“ノラ”とがおうちで簡単に味わえます。
水で割るとアイスコーヒーに、牛乳で割るとカフェオレに♡
退職後のおうち時間を豊かに彩ってくれるアイテムです。
▶︎ノラベース
2,700円(税込)
心のこもった退職祝いで門出を祝おう
お世話になった上司や同僚に、ギフトという形で感謝の気持ちを伝えてみませんか?
退職祝いには、ぜひ精一杯の「お疲れ様」の思いが伝わるギフトを。
ぜひご紹介した商品を参考に選んでみてくださいね。


コメント